〜人生を変えるかもしれない名作映画〜9 スタンドバイミー

子供の頃はこうだったのにとか、最近そういう事を考えるようになりましたね。

私は最近ブラックコーヒーをよく飲むようになって自分でもびっくりしています。子供の頃はあんなに嫌いだったのにって笑

今回は子供の頃に見えていた世界や感情を思い出させてくれるような名作です。

 

スタンドバイミー 1986  ウィル・ウィートン

 

これ結構昔の作品なんですけど今でも有名で見られ続けているというのはやはりいろんな人から見ても魅力的な作品だなと感じます!

 

感情の動き ☆☆☆☆

ハラハラ度 ☆☆☆☆

テンポ ☆☆☆☆

 

今回のおすすめポイントは

  1. 子供らしい感情の激しさに懐かしさを覚える!
  2. 無駄なCGが少なくリアルの子供時代あるあるにハラハラ!
  3. テンポが良く休憩なしで見られる魅力

 

 

①感情の激しさに懐かしさを覚える!

4人の子供の冒険がメインストリーなんですけどとにかく4者4様で喜怒哀楽が目まぐるしく出てくるんですよね!それが意外と腑に落ちてこんな時こんな気持ちになったなぁなんて不思議と共感できるのがこの作品の魅力です。二人がロリボップで意気揚々とリズムを取っているときにもう二人は真剣な話をしていたり、バーン(太っている子供)が肉を落としてみんなに馬鹿にされるけれど肉を救出してすぐ機嫌が直ったり笑自分も昔はこんな感じだったなと高確率で思わされるはずです!

 

②子供時代あるあるにハラハラ

子供時代、絶対一人は謎のリスクを取りたがる奴いましたよね。この作品でも鉄道の線路を渡ろうとテディ(メガネの子供)が言うのですけれどそのシーンはBGMも消えて自然の音だけで構成されて聞こえるんです。その妙にリアルな感覚が見ている側のハラハラ感を高める様な気がしますね。なぜか私はこのシーン思ったよりもハラハラしたんですよね。(昔似た様な経験があったからですかね?)

 

③テンポが良い!休憩なしで見られる魅力!

私は基本家で見るときは休憩しながら見たりするんですけれど、この作品は常に何かに挑戦していて(トラブっていて?)時間を忘れて見続けることができました。そのくらい面白いシーンがたくさんありましたね。非現実的なシーンよりも結構絶妙にありそうなシーンがたくさんあるので感情移入しやすい側面もあり、なかなか目が離せませんでした!時間自体も約90分なのでサクッと見られるのがすごくいいです!

 

最後にはそれぞれの大人になった後の進路とかも述べられるんですけどこれも絶妙にリアルですね。大人になったらそれぞれの人生があって子供の頃思っていたよりもはるかに関わりが減ってくる感じが妙に共感してしまいますね…。不思議な作品だと感じました!

 

それでは


 

〜人生を変えるかもしれない名作映画〜8 きみに読む物語

最近私の先輩が結婚したんですよね。

その先輩は5年?くらい付き合って結婚したんですけど、すごいですよね笑

ずっと好きな気持ちが変わらずに続けているのはイケメンだなと思いました。

今回はすごく一途な恋愛を描いた作品です。

 

きみに読む物語 2005  ライアン・ゴズリングレイチェル・マクアダムス

一途度 ☆☆☆☆☆

ストーリー ☆☆

感動 ☆☆☆

 

きみに読む物語 【DVD】

価格:1,157円
(2019/10/25 13:15時点)
感想(0件)

この作品は老夫婦のうち、おばあちゃんの方が認知症?でおじいちゃんの方がおばあちゃんに読み聞かせるという時間軸とその読み聞かせの内容が自分達の恋愛の話でその恋愛をしているシーンという二つの時間軸で構成されている割と王道な恋愛作品だと思います!

 

この作品の見どころは

  1. 一途すぎるノアの行動力!
  2. 環境の違いが生むすれ違い
  3. 家族がどんな状況でも大切にできるか

 

 

①一途すぎるノアの行動力!

ノアはおじいちゃんの事でそのノアはアリーというお嬢様に一目惚れします。そこでアリーを落とすために様々な行動をしていきます!日本人からすると頭おかしんじゃないかと笑ただこのノアの行動から好きなことに対しては周りの目を気にせず全力で取り組みたいなと思わされましたね。是非このノアの行動をみて欲しいです。やっぱり何かを得ようと思ったらそれなりに行動しなきゃダメだなと炬燵の中で思いましたね。

 

②環境の違いが生むすれ違い

これは恋愛系作品の王道とも言える設定なんですけど、アリーがお嬢様でノアは土木作業員でした。なので当然アリーの両親はノアを引き離そうとします。このシーンやっぱりアリーとノアの方に感情移入しちゃうんですけど2回目見るときはアリーの母親の方の感情を気にしちゃいますね。作品の終盤の方になぜ引き離そうとしたかというのを親がアリーに話すシーンがあったからなんですけど、いくら環境の違いなんて関係ない!と当人が思っていても現実的には環境の違いというのは恋愛において非常に高い壁だなと私はこの映画で感じました。だから日本も晩婚化が進んでいるのかな?

 

③どんな状況でも最後まで愛せるのか

おじいちゃんはノアでおばあちゃんはアリーなのでこのおじいちゃんは最後まで自分の愛する人に寄り添っていたことになります。もし自分だったらこのような状況でも大切にできるか、また大切にしようと思える人になれるかなどを考えさせられました。作中のセリフで「一つだけ誰にも負けなかったことがある。最愛の人を愛し続けたことだ」という意味のシーンがあるのですけれど本当にその通りですよ、と単純に思いました。

 

最近は晩婚化が進んでいるらしいですけど、大切な人を探すタイミングは増えたんですかね?減ってるんですかね?

 

それでは

 

 

 

マレフィセント2 を見てみた! レビュー

昨日久しぶりに映画館で映画を見てきました!ジョーカーも面白そうだなとは思ったんですけど私自身の中でディズニー作品は映画館で見るべしという考えがあったので「マレフィセント」を見てきました!若干ネタバレが入ります!

 

マレフィセント2 2019  アンジェリーナジョリー

 

映像美 ☆☆☆☆☆

ストーリー ☆☆☆

感動 ☆☆☆☆

 

今回のおすすめポイントは

  1. 圧倒的映像美!ディズニー映画らしくこれだけでお金が払える。
  2. 1を見てない人でも全然楽しめる!
  3. 最後はディズニーらしく清々しく帰れる

 

①圧倒的映像美!ディズニー映画らしくこれだけでお金が払える

まずは映像の美しさですね。これだけでも映画館でお金を払って見て良かったと思わされました。まさにディズニーらしくまるでそこに入ったかのような鮮明さと同時に非現実的な要素も取り入れている。いつまででも見れるような美しさでしたね。妖精なども出てくるのですがその妖精たちもすごくリアルで妖精がいるとしたらこんな感じだろうなと思いました。なんとなくですけどディズニーのアトラクションでマレフィセントはすぐできそうですよね?笑

 

②1を見てない人でも全然楽しめる!

ストーリーに関して、私は1を見ていない状態だったんですけど全然2からでも楽しめます!理由としてはあまり1のストーリーを伏線として使用していないからですね。「糸車の針」くらいを知っておけば大丈夫です。(私は0知識で感動しました)まず物語の全体像としてはマレフィセントなどの妖精達と人間との対立が大半を占めます。で、物語の最終目的は人と妖精の共存です。まさにゲーム理論がテーマですね!笑

どちらも得をするのは確実に「共存」なのに互いのリーダー格がそれを認めず自国の権利だけを守ろうとするため「対立」が起きてしまう。ではそれを「共存」の方向へ導くものは何か、という話の流れです。長年ディズニー作品がこのようなことを訴えているような気がしますね!人種も多分黒人もアジア系もしっかり使っていました。

 

③最後はディズニーらしく清々しく帰れる

エンディングはやはりディズニー映画なだっけあって幸せな感じで終わりますね。なので映画館出るときも清々しい感じで出れるのは凄く良いと感じました!最後も敵役を無理に殺さないあたりもらしさでしたね。私初見で一つだけ、なんで最後マレフィセントドラゴン?が出てきたのかがわかりませんでした汗あのシーンはひたすらストーリーにはまっていた時間だったので最後ちょっとだけ理解が追いつきませんでした!もう一回見てきます。

 

ジョーカーも良いですけれどマレフィセント2も確実にお金を払う価値があります!

アンジェリーナジョリーがマレフィセントってピッタリ過ぎました。

 最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>

それでは